アンコ盛りについて

アンコ盛りをすることによって膝の角度も緩やかになり、クッション性もアップし、視線も上がることによって、現状よりバイクが乗りやすく感じられる場合が多いです。
長距離を走る場合は特にその効果が感じられますが、盛ることで足つき性に不安が出ることは否定できません。
アンコ盛りは低くする以上にパターンがありますが、その中でも改造例の多い3つのパターンについて説明します。
※アンコ盛り時には表皮の張替が必要になります。

1. 乗車中に体が前へずれてしまう。 ポジションが一番低い所に決まってしまう場合。



シートエンドの高さはそのままにして、一番低い所を希望の高さまで上げる。 
そうすることでシートの角度が地面と水平近くになり、ポジションの自由度が出る。 
高さを上げると同時にシートベースの許す範囲で、シート幅も広げることができる。 
足つき性の確保のために、着座しないシート前部をシェイプすることもある。 

2. ノーマルのシートの角度で問題はないが、高くして楽なポジションにしたい場合。 



シート後部より希望の厚みで全体的に盛る。 
角度は変わらないが、クッション性も上がり高さを上げると同時にシートベースの許す範囲で、シート幅も広げることができる。 
足つき性の確保のために、着座しないシート前部をシェイプすることもある。 

3. タンデムすることも多く、ライダー部の高さや角度を変更したい場合。 



ロードバイクのように、タンデム部とライダー部が段によって分かれている場合も含めて、タンデム時に後ろの人が前へずれてきてしまい、双方が窮屈な姿勢になることがあります。 
その場合はタンデム部のシート角度を前上がり、もしくは前へのずれ防止のためにストッパーを増設したりします。 
ライダー部に関しては、左記の1-2の盛り方で処理をします。 
その他の方法もございますので、現状抱えている問題をご相談ください。 
当社よりご提案させていただきます。 

写真2の拡大写真です👆