バイクシート改造 アンコ抜き

他に変わる言葉もないわけでもないがずいぶん前からシートのウレタンスポンジを削って低くすることをこう呼んでますね。
なんかいい言葉ないかなと常々考えてます。
足つき性を良くしてタチゴケなどの不安を解消したい。と言う依頼は多いです。
シートが薄くなれば足つきがよくなる。
確かにそうなんですが、この絵をご覧ください。

シート断面の形状が台形の物が多いので、単純に薄くすると幅は広がってしまい内腿への干渉が強くなって薄くなったのに足が出しにくくなってしまうことがあります。これが悪いわけではないのですが、低くする場合は基本的にシート幅もノーマルを維持するようにしております。
薄くするとこんな問題も出ます。

実際はこんな沈み方をしませんが、クッションに厚みがあればお尻をクッションが支えてくれますが、薄くなるとシートベースの硬さがお尻に伝わります。底付きですね。路面からの振動や衝撃、自身の体重などでお尻への負担は増すばかりです。
これについては当社オリジナルの加工。T-NETの挿入でかなり改善されますが説明はまた別の機会に。

絵はオフロードタイプですが、基本的にはロードバイクも同じような加工となります。
■ アンコ抜きについて
1 シートの高さは変えず足つきを良くしたい場合。
【メリット】
シート前部を細くシェイプすることによって足が出しやすくなり、シート幅が細いために車体に違い場所へ足を下ろすことができるため、ノーマルより若干足つきに安心感が出る。
ノーマル表皮を流用することができるため、比較的安価に改造費が抑えられる。
【デメリット】
大きな変化を望むことができない。
乗車位置が前よりなポジションを好む方は、この方法だと居住性が悪くなってしまう。
2 シートエンドはそのままに前に向かって角度を変える方法。
【メリット】
絵を見て分かるようにシートを薄くできるため足つき性は向上します。
20mm程度までのアンコ抜きであればノーマル表皮の流用が可能。
【デメリット】
大きく下げる場合は張替が必要になる。
ウレタンが薄くなってくると必然的にクッション性が落ちる。
前下がりのシート角度となるため、走行中自然に一番低い場所へ尻がずれてしまう傾向にある。
3 シート中央より後ろ部分を下げて段付にして下げる方法。
【メリット】
着座部を下げて、さらに前部も下げることで着座したままの位置で足つきが向上する。
後ろを下げることでシートの角度が地面と平行に近くなりポジションが安定する。
【デメリット】
張替が必要になる。
シート形状が段付になることにより体の前後移動の範囲が狭くなる。
このように一言でアンコ抜きと言っても色々方法があります。
足つき(アンコ抜き)と快適性と言うのは相反するところではありますが、それを両立させるためにお客様と蓄積された技術によって要望に限りなく近いシートにしたいと思います。