アフリカツインのシート ローダウン CRF1000 AfricaTwin

2150724_001H

シート改造の問い合わせも増えてきたアフリカツイン。
やはり、多いのがローダウンの相談です。
ローシートもオプションであるけれど、乗り心地も重視したいからクッション性も確保しつつ足つきも何とかしたい。お客様もその要望が相反する事と承知の上なんだけどね、と、ご相談を受けるので、当社としてもできる限りのことはしたいと思います。

前回のブログでは標準シートとローシートの寸法的な違いを書きました。

シート改造の方法はたくさんあるので何がベストなのかは、お客様それぞれだと思います。

例えば、標準シートのシートカバーはそのまま流用してローダウンしたいなら、カバーが再利用できる範囲(だいたい20mm)まで下げて、幅も詰める。これだけでもずいぶん変わると思います。

張替もするのであればオプションのローシートを購入して衝撃吸収材T-NETを挿入しつつ、ちょうどいいレベルまでシートを上げていくというのも有りかと思います。

今回はちょうど標準シートのローダウンの依頼がありましたのでご紹介します。

IMG_1394

シートを置いた角度が悪いので改造したシートの前部が分厚く見えますが、この部分は変わっていません。この写真はローシートとの高さの比較写真です。
着座部の厚みはローシートより30mm程度厚くなっています。しかし、シートの前部はローシートより少し高いレベルです。

IMG_1395標準シートとの比較写真です。着座部は厚みをあまり変えず、前部を少し落としました。

11

幅に関しては、着座部の幅は標準シートの幅を維持して、ライディング中おしりが乗らない前部を思い切って絞ってあります。

お客様からは「太もものところがすっきりして足つきが良くなった」と評価をいただきました。

IMG_1393

 

この角度から見るとサイドをシェイプしてできた、くびれが良く分かると思います。

IMGA0691装着写真です。

IMGA0702

IMGA0728

足着き性と足の出しやすさは同時に考えるべきだと思います。

IMGA0717

今回、張替に使用したビニールレザーはB-33です。純正のカバー地とは違いますが、艶の具合や純正のサイド部分と似ていることもあり、純正カバーのタンデムと合わせても、あまり違和感がなくて良かったです。

これも改造の一例なので、この記事がお客様の参考になれば幸いです

まだまだこれからいろんな改造例が出てくると思いますので、その時はまた紹介させていただきます。