アンプカバー

いろんな物のカバーの依頼を受けることがあります。
大きな物では、ロケットや戦闘機のカバーなどがあります。写真が載せられないのが残念ですけどね。
今回の依頼はアンプのカバー。
屋外で雨にあたったり、埃が入ったりしないようにと、移動中に傷が付いたりするのを防ぎたいとの事で依頼がありました。
以前、椅子の製作を依頼していただいた粥川なつ紀さんのカバーを作らせていただきました。
自分で言うのもなんですが、とても可愛く仕上がっております。
女性にはアンプの重量がかなりこたえるとの事だったので、丈夫なベルトを出して両手で運べるようにしました。


ハーネスもカバー内に収納できます。


爪が・・ということでしたので、ファスナーに葉っぱの取っ手を付けてみました。
ピンクのレザーにホワイトの糸でダイヤキルトの仕様です。
カバー本来の機能はもちろんですが、どうしても機能やコストに優先されて重要視されないカバーにも、やはり可愛いさやカッコ良さも絶対必要ですよね。
同じようにアンプのカバーがなくて困っていた、粥川さんとよくデュオで演奏される岡田治郎さんのアンプカバーも作らせていただきました。
音楽に疎いので岡田さんと言う方がどのような方か知りませんでしたが、粥川さんから岡田さんの素晴らしさを聞いて、ベーシストでは国内NO.1と言っても過言ではないそうで・・。
なんとなく、そんな方のカバーを作らせて貰ったと思うと嬉しくなってしまいます。
そして、ある時この二人のライブのお手伝いをされた、もっか売り出し中のギタリスト小川貴仁さんがカバーを見て「欲しい」となっていただき、当社で打ち合わせをして作ったカバーがこれ。

黒い丈夫なビニールレザーに、まぶしい白のパイピング。

しかも、まだ実験段階なロゴ入り!いろんな物に使っています。
とても喜んでいただきブログでも紹介してもらいました。
追記です
超多忙な岡田治郎さんより使用中のカバー写真を送っていただいた。


かなりやれてますね・・と聞くと、ほぼ毎日、かなり酷使してます。
との事でした。
そう言われると、うちのカバーが、そんな酷使にも耐えて雨や埃からアンプを守っているわけで、うれしいですね。
こんな感じで、アンプに限らず衝撃吸収材入りのカバーや、既製品では合わない、満足いかない方、いつでもお問い合わせください。

とあるショップにて

久しぶりにお邪魔したバイクショップに、当社のシートが付いたバイクが置いてあった。
ショップの社長曰く「たまたま当店で新車を購入されることになったお客様の、下取り車についてましたよ」と言うことでした。

アルカンターラで張り込まれたシートで、裏側からはT-NETの挿入が確認できる。
このように、一般の方がしばらく使用したシートは、普段検証する機会があまりないのでシートの裏側まで見せてもらった。
表皮のたるみもなく、テンションも均等を保ち、クッションの感じも問題ない。
どのような使われ方だったのかまではわからないけれど、アルカンターラの質感も上品さを保ったままだったので、これからもさらに安心してお客様にご提案ができます。

そのショップには、さらにもう一台当社のシートが付いたバイクが置いてありました。
いろんな場所で、当社のシートを装着したバイクを見ることができるように、もっともっと皆様に愛されるシートを製作して行きたいと思います。

野口シートの製作風景  XRシートの改造編

ある企画でXRのシートを製作した時に撮った写真と原稿があるので、まとめなおして掲載します。
XRがカタログから落ちてもう3年程経ちました。
XR系にはたくさん乗りました。XLR250で初めての国内ラリー、ツールドブルーアイランドに出場し5位。だったかな。初出場で上位になってうれしかったです。
その年の夏(1992)にはオーストラリアンサファリにXR250で出場。
今の自分があるのも、この時のXR250がすべてと言っても過言ではないですね。
その後、XR600やXR650、途中でツインキャブのXLX250やXR400なども乗りました。
どれも故障知らずで、安心して乗れるのがXR
それはXRのメカニカルな完成度の高さと、攻撃的ではないがそれでいてレースからツーリングまで幅広い分野で使えるマシンはそうそうないと思います。
私も21歳の時からXLR250 XR250(ME06) XR400 XR600 XR650R 現在は友人が世界一周で使用したXR250(MD30)と、多くのXRにお世話になってきました。
今回の改造内容は、数あるプランの中の一つに過ぎません。
しかし、すべてのシートは同じ工程を経て製作されいます。
皆様の今後の改造の参考になればうれしいですね。
XRシートの改造編
ファイルを見るのにPDFリーダーが必要になりますので、こちらからダウンロードしてください。

早朝ロングライド 

ロングと言うほどでもないけれど、往復で40kmくらいの自転車してきました。
6時近くに出たのですが、既に日が昇り汗はダラダラダラダラ流れます。
目指す場所はここ
金華山ドライブコース
いつもは山道を歩いて天守閣まで行くのですが、今日はドライブコースを自転車で登って帰ってくるコースです。
いつもの登り口についたときに、の車を発見。

相変わらず続けてますね。今日の彼は何往復するんだろう。
今日はこのまま舗装を自転車で上がっていきます。スピードは出せません。基本、自転車は苦手なのです。歩いて登ったほうが楽な気すらします。目標は「休憩をせずに登り切る!」です。

なんとか20分ほどでドライブコースの頂上に到着。

しばし休憩。にメールをすると、2往復目の下り中ということでした。相変わらずタフです。
少し休憩して下りです。
しかし、下りの気持ちよさったらありませんね。
下りきって、岐阜公園の中をスナップ撮りながらゆっくり走り移動。

織田信長と金華山。

そのすぐ近くにある、
水門ロボ・・・・
帰る途中で急に思い出したことがあり、狭くて交通量が多いので、あまり走りたくない道だけど小学生のころから気になっていたので確認をしてきた。
鏡岩
じーさんが昔言っていた「顔が映るくらいピカピカの岩がある」
いつも鍵がかかっていて入れないのだけど、上に伸びる梯子がなんとなく魅力的で、今では風化して鏡ではないだろうけど見てみた岩なんです。

説明書きがあります。県の天然記念物みたいですね。

入口の扉には鍵がかけられている。落ち葉の体積具合から、長い時間あけられたことがないような気がします。

上に伸びる梯子。
魅力的な角度です。
急なはしごを上って上がるという行為は、脳みそからワクワクするエキスが出ません?
そうか、お願いをすれば鍵を貸してもらえるんだ。
一度、鍵を借りて登ってみよう。
気持ちのいい朝のトレーニングでした。

チョークバッグと小物入れ ボルダリング

チョークバッグの新作ができました。

コットンのような風合いの生地とスエードを合わせた、ナチュラルカラーのチョークバッグです。
ハイパロンコートされた丈夫な、ナイロンの中袋がある2重構造です。

大きさは、開口部160Φ、高さ200
使うときはこんな感じで口を開けて置きます。
安定感のある大きさなので、チョークをつけるときに簡単にバッグが転びません。

口元にマジックテープが付いているので、ワンタッチで口が閉じます。


終うときは口元を閉じて、くるっと丸めてバックルで止めればチョークがこぼれません。
もちろんブラシホルダーも付いています。



カラーはいろいろあります。人気商品は早く無くなってしまうのでお早めに。
価格 1個¥5,500
このチョークバッグはクライミングジム魚道で販売しております。
現物が置いてありますので、ご購入は直接ジムへお問い合わせください。

もうひとつの新商品


同じ素材のパッチワークでできた、小物入れとシューズバッグ。
こちらも近々に魚道で発売します。