カバーの色見本 ウルトラスエード /  素材 Material


常用使用できる基本色は
BK3 黒
AP3 ダークグレー
RD3 赤
この3色となります。(この3色はパンチング仕様もございます)

その他の色は当社在庫分で取り扱い終了となります。

基本色以外のカラーがご希望の場合は、こちらからお選びください。
https://www.ultrasuede.jp/products/hp.html

 
ウルトラスエードのサンプルをご希望の方は、別途ご相談ください。



ウルトラスエード(アルカンターラ)の洗い方をブログにアップしました。
ウルトラスエードの洗い方を動画と合わせて紹介しています。
どうぞご参考にしてください。
詳しくはブログへ




現在パンチングタイプは、BK3、RD3、AP3の3種類を用意しています。


詳しくはブログへ



※画像は拡大します

ビニールレザーはこちらへ



ウルトラスエードの特徴


  • 夏場に表面温度がビニールレザーに比べ低いため、炎天下に駐車した後に乗車しても暑くありません。
  • 肌触りが良く、座った時の感触がビニールレザーに比べて柔らかい。
  • 適度な滑り止め効果がある。
  • 本革に比べ色落ちが少なく、ひび割れや硬化もありません。
  • 透湿性があるため、長時間の乗車でも蒸れにくいです。
  • 引き裂き強度はビニールレザーよりも高く、少しくらい引っ掛けたところで破れません。

お手入れ


  • 軽い汚れは、薄めた中性洗剤で全体を拭きます(油分でない汚れなどで、汚れがひどい場合はブラシで叩きながら拭き取ってください)拭いた後は、洗剤を含まないお湯などで全体を拭いてください。
  • 拭いた後は乾いたウエスなどで、後ろから前方向へ毛並を整えてください。
  • ひどい汚れの場合は、ベンジンをガーゼなどに染みこませ、上から叩くように汚れを溶かしながら吸い取ります。 

防水性 


  • ウルトラスエードに防水性はありません。
  • 雨中のライディングにおいてはウルトラスエードが保水します。
  • しかし、弊社が張替を行う場合はウレタンに防水加工を施しますので、保水した場合は乾いた布で水分を取り、表面が乾けば通常通り使用できます。
  • 夏場であれば30分程で乾きます。
  • 防水加工によって水がウレタンまで染み込むことはありません。
    ただし、防水加工が完全にできない車両もあるため、その場合は説明いたします。

ウルトラスエードの使用上の注意


  • 雨などに濡れた状態で薄い色のパンツ等でご使用になると、パンツにシートの色が移る恐れがあります。
  • 色の違うものを混合で使う(コンビ使い)場合は、縫合部付近で色汚染が、特に濡れた場合などに発生する事がありますので、色の組合せは事前に確認することが必要です。

2016ダカールラリーでホンダファクトリーライダーが使用したウルトラスエードのシート。

カバー自体の伸びや弛みはありません。

表面に毛玉はおろか毛並の乱れもありません。
色に関しては、ほんの少し退色が確認できますが新品と比較してもさほど気にな るレベルではありません。
これが過酷なダカールラリーで証明されたウルトラスエードの耐久性の高さだと言うことです。
(画像は拡大します)
 
※画像は拡大します。