ドライバッグ (沼岩魚バッグ)

ドライバッグ
なぜ沼岩魚かって?
沼岩魚って聞いたことないでしょ?
長野の山奥に一年中草で覆われたじめじめした泥だらけの沼にひっそりと棲んでいる・・・・ウソデス
特に意味はないのですが、友人が作ったこのロゴマークが防水バッグにちょうどいいやと使うことにしたんです。
砂漠なのになぜ防水バッグが必要なのか。
細かな砂やほこりから守りたい物を入れるのはもちろんなだけど、防水にこだわるにはわけがあるんです。
初の海外旅行が1989に「オーストラリアンサファリをバイクで追っかけよー」と言う雑誌ミスターバイク企画のツアーだった。
20歳当時の私は、鼻息は荒かったが所詮世界も旅も知らない田舎者。
バイクに乗る装備はみんなと変わらないけど、海外旅行と言えばでかいハードケースと思いこんでいて、それを砂漠に持ち込んだ。
もちろんキャスターも付いているやつ。
小さなキャスターは砂漠の砂でスタックするどころか、成田のロビーで初顔合わせした旅なれた感じのライダーたちに鼻で笑われる始末だった。
キャンプ地はラリーと同じ所で、移動は別ルート。
走行距離は5000km以上あったかな。
危ないこともたくさんあったけど、とても楽しいツアーで、それからラリーにどっぷりつかってしまうことになった。
そのツアーでは、私たちの荷物を運ぶトラックが一緒にいた。
ある日、そのトラックに積んでいたオイル缶が破裂して荷台がオイルまみれになってしまった。
ナイロン地のダッフルバッグなど見事にオイルを吸いこんでテカテカになっていて、バッグの中にあったテントやシュラフ、着替えまでも全部オイルオイルオイル。
みんな慌てて砂をかけたりと頑張るがダメ。
そんな中、テカッテカのオイルまみれになった私のハードケースはオイルの浸みこみもなく、その後の夜も快適に過ごせた。
そんな出来事があってから、旅には必ず防水バッグを持って行くようになりました。
当社では、オーダーでの製作も承ってます。
欲しいサイズや形状があれば、遠慮なくご相談ください。