張替え済みの中古のシート R100GSパリダカ

もう一つR100GSパリダカのシートを作ってみたくて中古を探していました。
中古と言っても、R100GSのシートは程度の割に中々なお値段がします。
特に慌てて探しているわけではなかったので、お値打ちなものが出てこないか見ていたらアンコ抜きされているけど、改造ベースとしては良さそうなものがあったので購入。
見た目には綺麗。
しかし、触って分かる???な部分多数。
このまま使うつもりは毛頭ないので分解します。
他社の仕事ってなかなか見る機会はないので細かく観察してみます。
私が他社の仕事を覗くように、ノグチシートも中身をバラバラにされて観察されているかもしれない。そう思うと、こうして観察することで得るものがあるかもしれないし、絶対これはやっちゃいけないよなぁというのもよくわかる。
さて先ずはカバーを外します。
いきなりびっくりした。
カバーを止めるタッカー針が8mm。
側面なんか打ち方が悪いと内股に刺さるし、座るところはウレタンの厚みがあるからお尻に刺さることはまずないだろうけど、シートベースを突き抜けた針でウレタンがボロボロになる要因でもある。
ちなみにノグチシートは6mmの針で加工しています。たった2mmの差と思われるかもしれませんが、詳しい説明は省きますが、これがものすごく大きな差なのです。

カバーの生地は発泡レザーで、いわゆる家具用。発泡層があるから柔らかくてソファやダイニング椅子にはちょうどいい。しかし、その分引裂きには弱くバイクには不向き。ノグチシートでは非発泡レザーを使用しています。一部発泡レザーを使う場合もありますが、この場合の発泡レザーは十分に耐久性のあるものを使用しています。

防水のビニール。まぁ一般的な方法ではあるけど、これだとカバーが動いちゃうんです。カチッとしない。ノグチシートではEVAのシートを全体に糊付けして防水しています。
タンデムシートにはアンコ盛りのつもりか、それとも柔らかい感じを出すためなのかフワフワのウレタンが貼り付けてありました。
見た目には高さも上がるし、座った瞬間にふわっとしてお尻に優しい感じがします。が、そう思うだけで効果はたぶんないです。プラシーボ効果的に「あっフワフワなソファみたいだ」という先入観から楽に感じるかもしれません。でも、長続きしないと思います。
ノグチシートではちょっとしたアンコ盛りでもオリジナルウレタンで成形しています。
最後にシートベースとウレタンを分離します。
このシートはもともとカバーがブラインドリベットで留めてあります。
古いカバーを外すにはブラインドリベットの頭をドリルでもんで、反対側の膨らんだ足を残さず取り除かないといけません。
思った通りウレタンにめり込んだリベットの足がポロポロと出てきました。

ノグチシートの問い合わせフォームには他社で加工済みかどうかという質問がございます。加工内容によってはここで書いたことよりももっとすごいことになってる場合があり、再加工ができないものもあるためにそういった質問をさせていただいております。

見えないところの仕事というものがいかに大事かという事を再度考える良い機会になりました。

さて、このシートがどう生まれ変わるか、また報告します。

ちなみにインスタでは日々作られているオーダーシートが掲載されています。
一度ご覧ください。