BMW R100GS/パリダカ 再びタンデムシート

BMW R100GSパリダカネタが続いております。ダブルシートもあるからそれをタンデム用にすればいいのですが、フレームを付け替えたりしなければならず、それらの作業が億劫なのでシングルシートの後ろのキャリアにタンデムシートを乗せてしまえと、とりあえず作った1個目。

乗り心地の不満も当社専属のタンデムソムリエから聞くこともなかったんですが
「乗り心地もだけど、その前になんか座布団みたいだし、見た目がなぁ」
と、分かってるだけにそう言われると言い返すこともできず、フロントシートを張り替えついでに2個目のタンデムシート製作となりました。
キャリアに乗っかって背が高いシートになるのはやむを得ないとして、横から見てキャリアの下も隠すようにサイドも作ることにしました。
昔ラリーマシンを作るときは方眼紙でいろいろ型取りをしたけど、方眼紙がなかったので画用紙で型取り。
廃材利用でコンパネ切って組み立て。
座面はダカールスペックにて座り心地を確保。
粗削りで一旦合わせて見ると、ほぼこのままで良さそう。
本当はシングルシートのエンドの高さと合わせたいけれど、そうするとクッションの厚みが取れないので仕方がないです。
フロントシートの生地と合わせると黒い部分が多すぎるかなと白のマチを入れることにしました。

完成。
100点じゃないけど、まぁ1個目よりは良いかなと。
サイドの切り替えラインはもう少し考えてもよかったなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、自分で書いて眺めてるとどんどん気持ち悪くなってきて


じっくり考えて作るほうではなくて、思い付きで直ぐに手を動かして失敗してまた作るという非効率な性格のまま今に至っておりますが、それはそれでいいこともあります。
が、やっぱダメ。
切り替えの角度を変更して、縫製してからロゴ位置も決めることに。
少し学習したので、今度はいい感じになると思う。

まぁこれなら気持ち悪くない。気持ち悪いという表現は良くないと思いつつ、それ以外の言葉がない。
ビフォーアフターを並べてみました。
ロゴはセンターがいいのか、大きさはこれでいいのか、そもそもキャリアの下は隠したけどかっこいいのかこれで・・・と、もろもろ考えることはあるけれど、とりあえず気持ち悪くないレベルにはなった。

それとダブルシートやるときは、もう少し考えてから改造してみよう。

そうそう、シートだけじゃなくて他もいろいろ手を入れてます。
R100RSにオーリンズを付けたときもそうだったのですが、そのまま取り付けると具合が悪い。GSパリダカにはすでにオーリンズがついていたけど、何かおかしいので外してみたらRSと同じでカラーが必要。
小さなカラーを最初作ったんだけど、友人にせっかく旋盤持ってるんだから段付きワッシャ作れば?と言われて、しばらく使っていなかったミニ旋盤で製作。うまくできました。あ、ナットは袋ナットにかえときます。

今週末は桜が満開なので、お花見ツーリングでも行って来よう。

 

カテゴリーBMW