ピットの風景 BAJA1000

1000マイル走るにはガソリン補給はもちろんのこと、オイルの補充やタイヤ交換、ホコリでつまったエアクリーナーの交換など一定区間でのピット設置が必要になる。

個人で参加する場合そこまではできないので、それをサービスとしてやっている会社があるので事前にサービスを申し込む。BAJA PIT やMAG7、JCRもPITを設置して一般ライダーのサポートをしています。なので、これらのサポートを頼めば、後は自分たちで数回のライダー交代の場所を決めて、サポートカーを先回りさせればいいわけです。

バイクの速い人たちは一瞬でガソリンが補給できるようにタンク給油口が改造してあり、そこに補給タンクを差し込むことで10秒かからず満タンにできます。

トロフィートラックなども同じで給油口はこんな感じ

そして補給用タンクは・・

右にやぐらで組んだ上に200-300Lの大きなタンクが乗ってますね

こんな給油車もありました。トップチームは給油もタイヤ交換も一秒を争ってますのでこのような給油システムをとっていました。自由落下でも、この高さからだと給油時間も早そう。

サポートするライダーのリストと、それに対する通過時間や交換部品のチェックリスト。

ピットにはバイク用の補給だけではなく、ライダーへの水分や食料補給もあります。ピットの人たちも場所によっては48時間その場所で待っていなくてはなりません。時間が経つとピットも暇になってくるのでバーベキューが始まっていたりして、そんな時に辿り着くライダーなどは「オイ、先ずは飯でも食っていけ!」なんて言われることもあるそうです。

ホットパンツにウエスタンブーツのねーさん・・・。この子、綺麗でかっこよかったなぁ。
こんな子が待ってるピットなら頑張りも2倍かな、いや3倍はいくね(^^)

様々なピットがあって面白かったです。