今年も招待いただき、最近では年に一回の背広の日となっている「HRC感謝の会」に出席してきました。
2輪4輪のレース活動を応援しているスポンサーが集まり、ライダーやドライバーたちと歓談する場です。
こんな機会はめったにないので、いつも岐阜の田舎から期待を膨らませて東京にやってくるわけです。
会場にはMotoGPマシンから8耐優勝マシン、トライアル、モトクロス、レーシングカーなどたくさん展示してあり、どれも至近距離というか、触れる状態で置いてあります。まぁ参加する人たちが全員「ちゃんと」している人たちなので、その辺りは安心なんだと思います。
新型の450ラリーは初めて現物を見たので、色々隈なく観察してきました。
マシンの後ろにはスポンサー一覧があります。
RC213のこんなところとかなかなか見れないです。
今回トニーボウ選手は来なかったけれど、インドア アウトドアで18x2 計36連続世界チャンピオンとは地球人ではないのかなと思えます。
一緒に写真を撮らせてもらった人たちの写真を並べて行きます。
単純にファンなので、嬉しくて仕方が無いのです。
フジガス! 毎年「シートの無いバイクですみません」という掴みからのお話が楽しいです。
一人だけHRCじゃなくてモンスターのロゴの人が居たのでひょっとしてと思って声をかけてみた「モンスターエナジーのジョーさんですか?」「そうだよ」「私野口と言いまして・・ダカールのシートの・・」「おぉーキングオブシート!」「知ってるよ!」って気さくに話てくれて楽しかったです。今回で16回目のダカール帯同だって言ってた。初めて行ったのは2006のダカールでというので、リスボンスタートのダカールには僕も居たんだって話したら、また喜んでくれて、拙い英語でも色々話せてうれしかったです。
e-MXで今年世界チャンピオンになったフランチェスカ。ダカールライダーのトシャと組んで走っている。
motoGPの中上選手
同じくモトGPのジョアン
初めてお会いした、もう説明すら要らない人。
同じくインディの覇者 佐藤琢磨さん
元気を貰うという言葉は好きではないけれど、選手たちって独特のオーラがありますね。かっこいいんです。
選手だけではなく、普段会えないホンダのレース関係者ともいろいろお話ができて、今後のシート製作にも身が入る思いでした。
自分もかっこよくなりたいと、日々頑張らろうって毎回思います。
楽しい会でした。ありがとうございました。