BMW R100RSとR100GS-ParisDakar シートなど

自分のバイクはシートの実験として使ってるのですが、乗り心地に関しては今のところ不満がないのと、サポートするワークスライダーからもクッション素材に関するオーダーもないので、衝撃吸収材T-NET+オリジナルウレタンのいわゆる「ダカールスペック」で良いと考えています。

もちろん、新素材には常にアンテナを敏感に張って、素材などの展示会などには足を運ぶようにしています。

自分のシートは多少問題があっても文句を言われるわけでもないし、それほど完璧主義者でもないので見て見ぬふりをする場合もあるのですが、そうは言っても素人目に見て問題があるようなところをほったらかしにするわけにはいきません。
今回は自分で作ったシート2個の気に入らないところを手直ししました。
先にも言ったようにウレタンは問題ないのですが、カバーのデザインが苦手です。一般的な冒険をしない定番のデザインというものはできるんです。
誰が見ても違和感を感じないもの。
でも、自分のシートを作る時は、普段お客様に提案しないことをして、正解なら今後お勧めするし、やっぱりだめならお客様の希望するカバーデザインに対して別の提案をすることができます。
今回は後者ですね。
やってみたけど、やっぱり気に入らないからという事で早速作業開始。
R100RS
座面にキルティングを入れて、その流れでサイドにも縫い目のアクセントを入れたらより一層重厚感が出ないかなと思ったけど、やはり邪魔なだけでした。

こっちのほうがいい。
座面にノーマル風な模様を入れてあるので、サイドはすっきりしたほうが座面の模様が生きてきます。
このシートの場合は座面をウルトラスエード、サイドをビニールレザーですが、こういう例もあります。
全体をウルトラスエードのみでカバーしたR100RSのシートです。
こっちも先のシートで違和感を覚えたサイドのつなぎが入っていますが、こっちは違和感をさほど感じません。同一素材なので多少切替がごちゃごちゃしていても、それが重厚感につながっているかなと思っています。

R100GSパリダカ
ここです。
一応狙ったものはあるのですが、詳しく書いても縫製を知らないとなんのこっちゃという内容になるので割愛。
とにかく、ここの角ばった部分がどうにもかっこ悪く見えてしまいやり直し。

やっぱりこっちがいい。
ステッチの幅が上と下と違うじゃないかという人もいると思いますが、これも試作みたいなものです。
このタンクの当たり面とか、良いねぇと自分で言いながら眺めています。
試したのもが気に入らなくて、それを手直しをしながらまた試す。良い物を作りたいので、結局自分のシートは常に試してばかりです。

今回座面に使用しているウルトラスエードは両方とも再利用しました。
高価な材料なので、お客様はその耐久性が心配になるところです。
なので、R100RSの座面は既に8,000kmほど使用していますが、まだ問題もないので、もうしばらく使ってお客様の耐久性の心配を実物を見て安心にかえてもらえればと思っています。
R100GSパリダカも同じく再利用です。お盆のツーリングでは雨に降られ、林道では泥に汚れたりしていますが、シートをガシガシ洗っても表面に毛羽立ち等は見られません。こちらも同じくしばらくこのまま使います。

ここからは余談です。
新しいプリント素材の耐久性も、かなり安心感をもって使用できるようになってきたので一度やってみたかった影文字をプリントしてみました。
遠くからは認識しにくいのは仕方がないとして、やってみたら案外いい感じだなと思ってます。

もう一つはシートとは関係ないけど、R100GSパリダカにタンクバッグを両サイドに付けたらどうかなと思い試作。
刺繍も入れてみた。
シートと同じで先ずはやってみようです。
絵を描いてそれで完成が想像できて、その通りに出来上がればいいのですが、大体その通りにならないので、凡人はやってみる。これしかありません。
片方付けて様子を見ようかなと思ったけど、バランスが悪いので反対側も製作。
こっちも刺繍・・むー-・・まぁいい。
タンクのトップにある小物入れはとても便利で、ここには常に使うものを入れて、両サイドのバッグにはそれ以外のものを入れます。
パニアケースまでつける必要がない近距離のツーリングはこれだけの収納があれば事足りる気がします。

シートもリニューアルしたし、小物入れもついたしでこれからのツーリングシーズンが楽しみです。