BMW R1200GSのシート改造

友人から預かったBMW R1200GS 30アニバーサリーモデルのシートを自分の好みに改造しました。
ノーマルのシートは赤色でビニールレザーです。
先日このシートで、1日で350kmほど走ってきました。
やはり広い座面とポジションの良さ、マイルドなエンジン特性から、ほとんど疲れを感じさせない良いバイクなのは分かりました。
しかし、
限定モデルのこの赤がなんとなくしっくりこないのです。
これはこれでありなのは分かります。しかし、黒いシートも付けてみたい。
ウルトラスエード(アルカンターラ)の適度なすべり止めも欲しい。
フロントシートの尖った先端がちょうどニーグリップの位置なので、ホールドしやすいウルトラスエードなら余計にいいのではと思うとすぐに張替したくて仕方がないです。
形状も若干股間に圧迫感があったのと、若干前下がりなのでシート前部のアンコ盛りとシェイプをすることでより、ポジションが安定して快適になるはずです。
もちろん中身は衝撃吸収材T-NETとオリジナルウレタンのミディアムの積層仕様です。
作業途中の写真です。
ノーマルウレタンを削って衝撃吸収材T-NETを積層。
ここから、削っては重ねてとそれなりにノウハウの詰まった加工が進みます。
前後のシート形状ができたら防水コーティングをして装着確認。ラインを引いたりして、カバーのデザインを考えます。
今回は比較がたくさんできるようにノーマルのシートはそのままとってあります。
シート前部のくびれがノーマルよりも大きくなって、細身になっています。
こうすることで、この部分が高くなっても足つきに影響はありません。
あんこ盛りなのに、足つきが変わらないのは理想のシートの一つだと思ってます。
カバー地の型取りです。
あーでもないこーでもないと、ラインをたくさん引いてデザインの微調整の跡が見えます。ミミズが這ったようなラインで大丈夫なのかと思われるかもしれませんが、そこは職人なんです。完成写真をご覧ください。

黒のウルトラスエードに入れた黒糸のGSの刺繍が正解でした。大きく目立たず、でも光の当たり加減でキラッと光るロゴになっています。
座面にはパンチングのウルトラスエードを使用して、黒一色だけどアクセントになっています。
フロントからリアシートへの縫製ラインのつながりもいい感じです。どの角度からも違和感なくつながりを感じる切替だと自己満足です。
皆さんはどちらが好みでしょうか。
赤か黒。
赤/黒のツートンカラーにするのもいいかなと思いましたが、私はやはり真っ黒が好きです。
こうして並べるとシート形状の違いが分かるでしょうか。
赤のノーマルと比べて、黒はシート先端の立ち上がり部分のカーブが緩やかになっています。新作のシートは着座面が10mmほど上がり前部は15-20mm上がっています。赤いシートはビニールレザーが着座部分で浮いているので、写真では同じ高さに見えますが、実際には10mm以上低いです。
足つき性の比較です。
新作の黒は、停車時のポジションにおいて足が出しやすいように幅が狭くしてあるので、高くなっているのにノーマルと足つきは変わりません。
少し話がそれますが、この理屈から、現在足つきがギリギリでシートを薄くして足つき性を確保しようと考えている方は、やみくもに削ってクッション性を悪くするより、着座部の厚みは確保したまま、停車時に足を出す部分、前方のシート幅をシェイプして細くするだけで足つき性が確保できます。(但し、全ての車種に有効な方法ではないので、アンコ抜きをお考えの方はメールか電話でご相談ください)
話を戻します。ライディング時に気になっていた股間(内股)への圧迫がかなり軽減されています。
着座部の幅は十分に確保してるので長距離が楽しみです。

 

 

BMW RnineT のシート改造

BMW RnineTにお乗りのお客様から以下のような問い合わせをいただきました。

乗っていて膝の曲がりがきついのか?小一時間も走らないうちに、足首からふくらはぎにかけて痺れてきます。長くバイクに乗っていますがこんな事は初めてです。

日本仕様のローシート(820mm)をドイツ仕様ノーマルシート(850mm)と同じに高くすれば改善するか?と考えております。

良い案がありましたらご教示のほどお願いいたします。

体格は、身長176cm・体重62kgです。

以前にR1100GS(840mm)に乗っていましたので、足つきは問題ないと考えています。

デザインは、ノーマルシートのデザインと色でよろしいです。

ドイツ仕様・ノグチシートさんバージョン的な感じ。)

シート素材もあまり判りませんのでベストなものでお任せします。

ローシートとノーマルシートの比較をファイル添付いたします。

添付:BMW R nineT Urban GS 850mmシート比較.pdf
現状が下の写真左の状態で、希望形状が下の写真右となります。
上2点の写真はドイツ仕様850mmのシート高のノーマルシートです。
日本仕様はライダー部が-30mmの820mmのシート高です。

改造内容は以下のように決まりました。
* アンコ盛り(ドイツ仕様に様にフラットにする)
* 衝撃吸収材T-NET挿入

* 同じビニールレザーは無いが、近い赤色でタンデムベルトも張替える。
* 織ネーム取り付け

そして完成写真がこれです。
納品後半年ほど経った先日、ツーリングの途中でふらっと弊社にお寄りいただきました。
大変満足しているとのことで安心いたしました。
装着された写真を見ると、当初ご希望だった形状とほぼ同じに仕上がったと思います。
乗り心地に関しても良い結果が出て良かったです。

お盆のツーリングでシートに問題があった方や、もっと楽にツーリングをしたいという方、秋のツーリングシーズンに向けてシートのご相談お待ちしております。

 

BMW R1150GS-Adventure シートのローダウン

お客様からの要望は、純正のハイシート(900mm)を加工し、純正ローシート(860mm)よりも足つきが良くなり、ローシートにある段差部分を後ろに下げたいという内容でした。

BMW-R1150GS-Adventure-Left-Side

 

これが純正ハイシート シート高は900mmです。

image2

こちらが純正ローシート シート高は860mm

ハイシートのシートベースは、中央から後ろがかなり上げ底になっているため、段差を後ろにずらし過ぎると、上げ底部分にお尻が当たってしまいます。

なので、その辺りに気を配りつつ、衝撃吸収材T-NETの挿入をして、高さとシート前部の幅をシェイプして、純正ローシートよりも足が付きやすく、足が出しやすい仕様としました。

カバーはウルトラスエードのダークグレーと赤で純正に近い配色としました。

image3

image1

お客様からは
”大柄な車体が、一回り小さく感じました。今後のツーリングが楽しみです。”
という嬉しい評価をいただきました。

ご依頼ありがとうございました。

 

BMW R100GS

BMW R100GSのリフォームの紹介です。

持ち込まれたシートはカバーは経年劣化で硬化しており、表面のウレタンも劣化が進んでいました。
劣化部分を取り、オリジナルウレタンでアンコ盛りして青の部分はウルトラスエードで張り込みました。

1

無題

 

サイドの白部分の切替は、右の手掛け部を基準にしました。

青と白のバランスはこれが良い感じかなと思います。

R100GSの場合、タンクの上に乗っている部分と座面との間に1か所切替を入れさせていただいております。ノーマルのこの部分は1枚で張られていますが、皺の発生があるためそのような方法をとっています。

お客様からは、硬さグリップ共に満足ですという評価をいただきました。

だいたいのバイクは黒のシートが一番似合うといつも言ってるんですが、こうして見るとR100GSの青/白は黒より良いと思います。

皆様の参考になれば幸いです。

 

 

BMW R1200GS Adventure  シート改造

fyxplnslBMW R1200GS-Adventure

お客様の要望は
* 形状変更は無し
* 前後とも 衝撃吸収材T-NETを挿入
* 前後とも 張替 (ウルトラスエード)
と言った内容でした。

生地サンプルのやり取りを経て、カバーはウルトラスエードの青、側面はB-33に決定。
ウルトラスエードとB-33の切替は、ノーマルから少しずらしてデザインし直して、後部座席両側にウエルダータグを溶着。

IMG_1108 (1024x746)IMG_1112 (1024x710)お客様から写真と共に評価もいただきましたの紹介いたします。
・・・・ 連続走行はまだ450キロ程度ですが、非常に気に入りました。純正より少し沈み込みがあり、足つきは約2センチほど改善されています。また、お尻へのあたりもソフトなため、1,000キロ/Day走行もかなり疲労軽減に繋がるのではと思います。路面からのインフォメーションもより多くを受け取れていると思います。適度な滑り止め効果も◎です。配色もチタンエキパイの焼け具合とのバランスもよく、正解でした。 ・・・・

IMG_1110 (1024x700)気に入っていただけたようで安心しました。