セロー225 旅人仕様

関西から打ち合わせに来ていただいたお客様のご紹介です。世界一周や長旅のバイクのシートの依頼は何度か作らせていただいていますが、お客様が遠方の方だとバイクを見ることはありません。今回は見た目にもインパクトのある旅人仕様でしたので、ブログでの紹介を快諾いただいたので、写真をたくさん撮らせてもらいました。これで、ロシアなどを旅されるそうです。

箱がでかい!セロー225にこれだけの箱をつけている人は始めてみました。メーカーはTOURATECHでした。先のツーリングではリアサスが抜けたということで、今はスプリングを強化したものが入ってるそうです。

箱は少し変わった取り付け方がしてありました。ヒンジを利用して、簡単かつしっかりと車体に取り付くようになっています。

固定はこれのみ。これで大丈夫なのか心配でしたが。

底を見ると、このように爪で外側へ広がらないようになっています。また取り付け角度がいいので、縦にも抜けないようになっています。

箱には生活用具からメンテ用のケミカルまで一式入っていました。箱は他にもあります。

左リアにも小さな箱があり、アンダーガード件小物入れも5mm厚のアルミで丁寧に作られていました。

何故両側にサイドスタンドがあるの?と聞いたら、右側通行、左側通行でも対応できるように両方あると便利と言うことでした。なるほどね、確かにこれだけの車幅と車重があると、車線側にバイクが傾くのは怖いもんなぁ。

さて、シートはと言うと、装着分も含めて計3つのシートを持参されてそれぞれの良いところを取った物を、ノーマルベースで作って欲しいとのことでした。

写真上のシートが、他社さんで制作された幅広でアンコ盛のシート。下はノーマルのシート。

形状はこれが気に入っていると言うことでした。シート後部は乗せる荷物の安定のためにできるだけフラットがいい、などと色々リクエストを聞きつつ、こちらからの提案をあわせていきます。形を作る素材が変わるので、同じ形状にしてから一度試乗確認していただくことにした。

既に当社のシートもお持ちでした。5‐6年前に制作されたシートで、30mmほどアンコ盛がしてある仕様でウレタンなど問題はないが、旅をするに当たり、せっかくなので幅も含めて、自分が欲しい形で新しい物を作ることに決めたそうです。

ご期待に沿えるシートになるように仕事させていただきます。

 

 

 

 

ヤマハ YAMAHA YZF-R6 エクセーヌで張替

YAMAHA YZF-R6の張替のご紹介です。

使用した表皮は、当社カタログから座面にエクセーヌA-07+サイドはエクセーヌA-25を使用。後部センターに音叉マークを刺繍。

 

 

刺繍はご希望の大きさで、糸の色も指定できます。オリジナルのデザインも可能です。是非お問い合わせください。

さて、ヤマハファンじゃなくても知ってる話かもしれませんが、以下のロゴをよく見てください。

微妙に違うのが分かりますか?赤いほうがヤマハ発動機で黒いほうが音楽関係のヤマハです。

※メーカーロゴはお客様のご希望により、データを持ち込まれた方の、そのデータによって刺繍やペイントをさせていただいております。

円に対する音叉の大きさと、ローマ字の「M」の違いですね。理由は分かりませんが、ちゃんと区別されています。何故こんなことを書くのかというと、今回、うっかり右の音叉マークで刺繍指示を出してしまうところだったので・・・・

 

 

 

 

2011 当社サポートライダー 内山祐太郎選手 

2011サポートライダー 内山祐太郎さんから先ほど開催されたJNCCでの報告がありました。

—————————————————————–

3月6日に開催されましたJNCCでは3位を獲得することができました。ありがとうございました。

・シートについて
シートはシッティングでギャップに入ってもボトムへの底付きは無く
良好でした。まだ形状を純正と直接比較していませんがシート前側が
低くコーナーで前側に体重移動したときに凹みにはまり込む傾向にあります。

—————————————————————-

3位と言う幸先のいい順位での、今シーズンのスタートとなりました。

今回のシートは、ノーマル形状のまま、衝撃吸収材の挿入と張替としました。同じシートでもクッション性が変われば、求める形状も変わってきます。いずれにしてもシートはこれから更に煮詰めていきますので、開発協力もお願いいたします。

 

そんな内山さんからうれしいプレゼントが届きました。

前のブログでも紹介しましたが、内山さんが乗る今期のミニチュアモデルが発売されました。

ありがとうございました。

 

内山祐太郎モデル

今年もシートのサポートをさせていただく内山祐太郎選手
まだ写真などがそろっていないので、詳しい紹介はまた後日に・・・
さて、彼のブログを見ていたらこんな記事が・・
【内山裕太郎JECバージョンYZ250Fが3/6JNCCR1大阪から販売スタート、プロストックさんのブースで売っています。今後はJEC、JNCCの会場で販売していきます。お値段は税込み3500円】

ジャーーーーン!!
シートですよシート!
写真でもはっきり分かるロゴ
現物が届いたらまた内山選手の紹介もかねて報告します。

YAMAHA R6 エクセーヌで張替

YAMAHA R6のシート張替です。
お客様より、現状よりウレタンを硬くして、エクセーヌで張り替えて欲しいとの内容でした。




ワンポイントで、シート後ろの切り返し部分に赤い糸でステッチをかけました。
お客様からは
【早速、本日バイクに取り付けて走ってみました。
硬度アップはイメージより硬くありませんでしたが、タイヤの接地感や路面状況は感じやすく、お尻も痛くならないのでちょうどいい感じです。エクセーヌのグリップ感も違和感なく見た目も質感が高いので非常に満足しています。この仕様でしばらく走り込んでみたいと思います。
丁寧な作業ありがとうございました。】
と感想をいただきました。
今回のシートの硬度アップの方法は、素材変更ではなくノーマルウレタンに沈み込み防止の素材を貼る方式としました。この方法はウレタンを変更するよりかなり安価に加工が出来ます。