HONDA トランザルプ TRANSALP600

夏らしい素敵な写真をお客様からいただきました。
*******************

ファーストインプレとしては

・またがりやすくなった。
従来はシートが幅広過ぎ、ジーンズの股が擦れて穴が開く程だったのに
新シートでは、内股に全く圧迫が無く楽に着座できる。
また、着座位置を前後してもずり落ちる感じが無く、実に乗りやすい。

・クッションが明らかに硬くなった(当たり前)。
慣れていない分乗り始めはやや尻に来ましたが、
乗っているうちに気にならなくなりました。
早くロングに出ていろいろ試してみたいところです。

シートデザインも車体とフィットし、
シートを見た友人からは早くよこせと言われる始末(笑)

エクセーヌの程良い摩擦感と、サイドの合皮の滑らか感も良い組み合わせで、
乗車時の姿勢変更も実にスムースです。
それにしても蒸れないってことがこんなにもハッピーだとは♪
ちょっと暑過ぎですが、夏も少しは走ろうかなって思いますです。

何はともあれ、現時点では満足の一言に尽きます。

本当に良い仕事をありがとうございました。

*****************

こちらこそありがとうございました。快適になったシートでバイクライフを存分にお楽しみください。

バハ1000に向けて  The new seat for JCR 

バハ250は2位。続くバハ500も2位。僅差といえども2位。ジョニーキャンベルレーシング(JCR)がバハ1000も2位と言うのはありえない。(まぁ勝手なファン心理なんですけどね)そう思っているのはファンだけではなく、JCRのチーム員すべてであることは確かなことだ。

バハ常勝チームがノグチシートを採用してくれたことはとても光栄なことではあるけれど、ワークスチームが勝つためのパーツとして選んでくれたノグチシートをもっとパワーアップさせて行かねばと常々考えている。たくさん良い評価を貰ってはいるが、同時にたくさんの宿題も貰っている。まだまだ、シートに求められる性能は多いってことが、トップチームとの付き合いで分かってきた。だからシートの可能性はまだまだあるんだ。

なんだそれは!?って言われても続けていかないと進まないんです。失敗を成功したって変な言葉だけど、そう考えて進んでいくしかない。
性能と美しさは両立すると思っているけど、先ずは色々作って形にする。

シートに関する質問や、それに対する答えの引き出しはそれなりに増えたけど、世界のトップチーム相手となると引き出す答えも、こちらからの質問も出せないことが良くわかった。毎回出す答えが0点だとしたらその分野での才能がないときっぱりあきらめる覚悟で行かなければ、命削って1秒でも速く走ろうとするライダーと支えるスタッフに失礼だと思う。ものづくりとはそういうものでしょう。

評価が楽しみだ。

 

レン耐のシート Minibike endurance race.

青木拓磨氏主催のレン耐 APE50と100を使っての耐久レース。
そのAPEのシートが徐々にノグチシートに交換されつつあります。保有車両が30台あるので3-4回に分けて順次変えて行きます。座面にはグリップ製の高いビニールレザーB-33を使用し、100ccと50ccの混走なので排気量が一目で分かるようにシート後部に「50」「100」とペイントしました。
先日のレースの模様です

YouTube Preview Image

後2回ほどで全車両シートがリニューアルします。

 

ホンダが戻ってきた! 2013DAKAR-RALLY TEAM HRC

7/2こんな発表があった。

ダカールラリー参戦について(情報元:HONDAプレスリリース)

Hondaは、2013年1月に南米のアルゼンチン、チリ、ペルーを縦断して開催される「ダカールラリー2013(正式名称:ダカールラリー2013・ペルー・アルゼンチン・チリ)」のモト部門(二輪車)にワークス参戦します。Hondaはダカールラリーの前身である「パリ・ダカール・ラリー」のモト部門に1981年から89年までの9年間参戦し、5回の優勝を果たしています。Hondaがワークス参戦するのは23年ぶりとなります。
チーム名は「Team HRC」で、参戦ライダーは、昨年のダカールラリー2012で3位入賞のヘルダー・ロドリゲス(ポルトガル)をはじめ、モトクロスやエンデューロレースの経験豊富なフェリペ・ザノル(ブラジル)、サム・サンダーランド(イギリス)、ジャビエ・ピゾリト(アルゼンチン)の4名です。参戦車両は「CRF450X」をベースに、(株)本田技術研究所 二輪R&Dセンターが開発・製作するプロトタイプマシンです。CRF450Xは、扱いやすさと戦闘力の高さから世界各地のエンデューロレースに使用され好評を得ているモデルです。また、市販のCRF450Xへの装着を前提としたキットパーツも同時開発し、一部のチームへ提供する予定です。

おぉぉぉーーーーーー!!!待ってました!久しぶりに興奮するニュースだな。ライダー陣を見ても勝ちに行く!っていう気持ちが見えるね。いやー嬉しい!

ホンダとの出会いはスーパーカブ。はじめた乗ったバイクがMTX50.それからXLR250 XR250 CRM250 アフリカツイン XR400 XR600 XR650とホンダのオフロードバイクを乗り継いでラリーやエンデューロレースをしてきた。ちなみに僕のじーさんは自転車に取り付ける赤カブ、親父はドリーム125が最初のバイクだったと言ってた。家族揃ってホンダのバイクにはお世話になってきた。
そして、ラリーに憧れてこの本を何度も読んだ。

今でも宝物の本の1つ。シート改造を始めたとき文中にあったカンガルーの革を探したんだった。
オーストラリアンサファリに行ったときのこと。ケータリングサービスを受ける列に並んでいた時、この本にも出ていたシリルヌブーが目の前で一緒にトレイを持って並んでた時は感動したなぁ。次の日、レースのルールに怒って帰っちゃったけど・・・

最近のホンダのラリーマシンといえば三橋淳のXR650。といってももう10年も経ったのか・・

これは2000のモンゴルラリー優勝のマシン。

2001のパリダカマシン

少しタンクがスリムになった2002のパリダカマシン

そして

これはほんとかっこ良かった。今のラリーマシンと比べたらすごくでかいけど、いまだ色あせないかっこよさがあるんだな。

これらのシートを全部作らせて貰ったのも嬉しかったね。

とにかく2013のダカールラリーが楽しみで仕方がなくなったのは間違いないことなんだ。

この前行ったトゥアレグラリーでは参加車両200台もいるのにホンダは2台と言う寂しい現状を見てきた。ホンダと言うより日本車がいないんだ。ダカールラリーではKTMはもう何連覇してるのか忘れちゃった。KTMが嫌いと言うわけではない。自分もKTM持ってるし、先のラリーではKTM530EXCでトラブルもなく走ることができた。
僕は日本人なので、やはりホンダには頑張って欲しい。レースはぶっちぎりで誰かが勝つより 競り合ったほうが見てるほうは楽しいもんね。

とにかく今後の情報が待ち遠しい話題でした。

 

JCR/Honda dominates Glen Helen 12 Hour endurance race!

6/30 グレンへレンで行われた12時間耐久レースでJCR/HONDA優勝!

ダートバイクマガジンの写真見てたら、たぶんだけど、ここでもノグチシートを使用して貰ったみたいだ。ロゴが隠れてるけどHONDAロゴの位置からしてたぶん・・間違っててもJCRが優勝だからいいや(^^)

バハとは違って、周回コースでの長時間のレースでのシートに求められる性能は違う。この辺りもまた聞いておこう。

ホームページのレイアウトを変更しました。こちらもよろしくお願いします。