ダカール用シート。SEAT of CRF450RALLY

シートの協力をしたホンダのダカール優勝があまりにも嬉しいので、ダカール用シートについて、書ける範囲で書いてみました。

CRF450RALLYのシートは特別ではあるものの、使用している材料は一般のお客様のシートに使用しているもの変わりません。
長距離を快適に移動するための衝撃吸収材T-NETをはじめ、ノグチシートオリジナルウレタンなど全て同じです。
基本的にはこんな構成です。
世界一過酷なダカールラリーで証明された耐久性や快適性は、そのまま一般のお客様にフィードバックしています。
想像ではなく実際の体験やデータに基づいたノグチシートが多くのお客様に喜んでいただけている理由がここにあると信じています。

前置きが長くなりました。

2013復帰第一戦のマシンはCRF450Xの改造車でした。
ホンダワークスがダカールラリーに復帰するマシンのシートに、ノグチシートを選んでくれたホンダは凄いなと思いました。
だって、従業員10人以下の小さな会社が、ワークスマシンのシートの担当ができるのかと言う意見もあったと思います。
この時から、各ライダーに合わせた形状に作っております。
ダカール本番前のモロッコのラリーや、テストなどでマシンのセッティングが煮詰まっていく中で次々とシートへの要望が変わっていきます。
こうした流れは今でも同じです。

2014はいよいよ本格的なラリーマシンが登場しました。
CRF450RALLYです。
全てが新設計のラリー専用マシン。
あまり欲を言ってはいけないと思いつつ、この時のシートのようにサイドにノグチのロゴが入った状態で優勝できれば・・

2015
そういえば、2015のこの年だけシートにロゴが入らなかったんです。
でも、シートはノグチシートです。
この年は女王ライアサンツも乗ったんだった。

20162016はシートの形状を大幅に変えた年でした。
上の2014の写真と比べてもその形状の違いが分かるかと思います。
そして、この年からロゴがシートに戻りました。

2016ダカールが終わった後、2017ダカールに向けてのテストに同行しました。
場所はアメリカからメキシコのソノラ砂漠でした

右下の麦藁帽を被ってる彼は、今年優勝したリッキーブラベックです。
リッキーとご飯食べている時に「野口はラリーやるのか?」とリッキーに聞かれて「1992オーストラリアンサファリでね・・」って言ったら「・・俺の生まれた年だよ」って。
ソノラ砂漠の灼熱の中、走るライダーたちを見ていて、自分と比べるには失礼なくらい、世界のトップの次元の違いを見ることができました。
ライダーの生の声を聴くのも重要なことなんです。

20172017は冠スポンサーにエナジードリンクのモンスターがつきました。
この年くらいから、ライダーのシートカバーの好みが分かれてきました。ウルトラスエードだったり、ハイグリップビニールレザーだったり、そこそこグリップするものだったり色々でした。
南米ダカールは年々雨の多さが目立ってきたのもあり、またレースのハイスピード化が主だった理由です。

ノグチシートはダカールのシートを作るだけではなく、使う側としてもテストをしてきました。



2012モロッコ 2014チュニジア 2019アルジェリアと、速度域もテクニックも全てのレベルはワークスライダーには及びもしませんが、自ら走ることで色んな事を感じることができました。自分なりにシートはこうしたらもっといいんじゃないかと考えるには、やはり現地で同じようなシチュエーションに身を置くことだと思っています。

2018-20192018 2019はライダーの好みも色々内容が細かくなり、カバーのグリップ力、ウレタンの硬度、角の丸み、シートの角度、幅などオーダーが細かくなってきました。それは、シートは色々改造できるんだという認識がライダーに理解してもらえた証拠だと思っています。

そして優勝した2020年ダカールラリー
今回は数回のテストシートを製作の後、最終的には全てのライダーが一番強いグリップのカバーを選び、優勝したリッキーブラベックからは、テスト段階から超ハイスピードに耐えうる形状のシートを求められ、大まかなイメージを貰い製作。テストを経て本番のダカール用の形が出来上がりました。変形シートは形を作るだけではなく、その形がもたらす効果が最大限に発揮できるような素材選びと工法が必要になります。
このシートが優勝に少しは貢献できたのではないかと思ってます。

 

こういう写真はシート屋冥利に尽きます。
写真を撮ってくれたスタッフや、シートをアピールしたポーズを取ってくれたライダー本当にありがとうございます。

こうして書くと8年はあっという間のようにも思えてきますが、シートひとつとっても様々な問題が起きるたびに解決をしてきました。
これがマシン全体となると、スタッフの皆さんは気が遠くなる作業だったと思います。
ノグチシートとしての夢の一つであった、ダカール優勝マシンのシートは成しえることができました。

次の目標は連覇であることに違いはないのですが、ノグチシートは今以上にライダーたちに満足してもらえるものになるよう研究と開発、要はもっとたくさんいろんなところでバイクに乗ろうと思います。

そして一番大事なことを。
ダカールスペックのシートが欲しいというお客様はお気軽にお問い合わせください。
お客様に合わせたダカールスペックのシートをご提案させていただきます。

 

 

 

ダカールラリー優勝 DAKAR2020 WIN!!!! 

2013にダカールラリーに復帰したホンダ。

ダカールラリー総合優勝おめでとうございます。
優勝ライダーのRicky Brabec. そしてライダーを支えたスタッフの皆さん。お疲れ様でした。

復帰参戦が決まった時からシートの開発と製作に関わらせてもらい、8年目にして優勝をものにできました。
長かった。
長かった故に嬉しさもひとしおです。
オリジナルウレタンの開発や、ライダーの好みの変化への対応。
シートを試すためにアフリカのラリーへ自ら参戦、チームに帯同して砂漠でのシート調整、ライダーがシートの微妙な感覚について説明できない言葉を感じるためにラリーと深く関わってきました。
サポートする以上当たり前のことではありますが、試行錯誤の連続でした。

8年間で作ったシートの数なんて数えてはいないけれど、作った数だけの進歩があったと思います。
一流のチームと一流のライダーが勝つためのアイテムとして選ぶものなので、それに応える性能は常に期待以上を狙わなければなりません。
ライダーの”This is KING OF SEAT”という声が聞こえてきそうな写真です。
写真を見る限り、ウレタンの変形、カバーのヨレ、ロゴすべて問題ありません。


ダカール優勝車にノグチシートが付いてるなんて、まるで夢だった話が今ここにあります。
ラリーシートで世界一になりたいと半ば冗談で言っていましたが、歩んできた結果が出たので今日は本当にうれしい日です。


ダカールのシートだけが特別ではありません。
これらを通して得られたノウハウによって作るシートは現在オーダーを受けているシートでも同じ素材、同じ加工を施しています。

ダカールスペックのシートをたくさんの方々にこれからもお届けできればと思います。

HONDA KTM ハスク GASGAS トップチームがレースが終わった後に、お互いの健闘を称えあうこういう写真が好きです。だからラリーはやめられないんです。走るフィールドも重要だけど、何日も戦いを続けた後の達成感や安堵感がたまらなかったりします。
いろんな人がいろんな趣味を持っているけど、僕はこの趣味がまだ当分続きそうです。

 

これからも ノグチシート をよろしくお願いいたします。

代表取締役 野口英一

 

 

 

 

 

ダカールラリーとアフリカエコレース 2020

年の初めはラリーから。
私が中学の頃から「正月はパリダカを観る」ことでした。
まだこの大きなラリーには出場できていませんが、砂漠に憧れ昨年は3度目のアフリカ、アルジェを走ることができたし、なによりダカールラリーを走るホンダワークスがノグチシートを付けて走っている。
憧れが現実になっていく喜びと言うのは何事にも代えがたいものです。

さて、これから始まる大きなラリーが二つ。

一つはダカールラリー。
ダカールラリーはその昔パリをスタートして、アフリカはセネガルの首都ダカールを目指す通称「パリダカ」と呼ばれるレースでした。
それが、南米に舞台を移して開催されてきました。
今回は南米を離れてサウジアラビアで初開催されます。
サウジアラビアなのにダカール?と思われる方もいるでしょうか、ダカールは商標と考えればよいかと思います。主催者ASOが開催するラリーはどこでやってもダカールラリーなのです。


HRCは順調にマシンのシェイクダウンも終わり、車検を済ませてあとは優勝に向けて突っ走るだけです。

そして、もう一つのラリーは「アフリカ エコ レース」
こちらはパリダカ時代のルートを踏襲したラリーです。名前に「エコ」とはいっていますが、電気で走るとはハイブリット車で走るわけではありません。
オールドパリダカファンの私としてはダカールを目指すこのレースも大いに気になるところです。
今まで日本人ライダーが出場することがなかったのですが、今回4人のライダーが挑戦します。
参加者の一人、増田まみ選手はノグチシートを付けて走ります。
微力ながら応援させてもらっているメディアのビッグタンクマガジン編集長は現地からレポートを配信します。


増田まみ選手と今回乗るマシン。

このCRF450X 2WDは日本人ではありませんが、ノグチシートを装着して走る2輪駆動のバイク。
日本人ライダー、杉村さんのメカニックの麻生さんはノグチ製工具巻きでライダーをサポートします。

この仕事を始めた頃には想像ができなかったのですが。
今では、日本をはじめ世界の多くの方がノグチの製品を、こうした過酷なレースで選んでもらえると言うのが本当にありがたいです。
「これじゃないとダメなんだ」と言われる製品作りを今年もやっていきたいと思います。