ハイグリップシートカバーでヘラスラリー優勝!!!

少し前にノグチシートに遊びに来てくれたToni Mulecがギリシャで行われたヘラスラリーで優勝しました。
トニーとトニーを紹介してくれた友人の池町(2000のダカール2輪総合10位で今年のダカールでも完走)そして僕。

会社に来てくれた時に、手ぶらで帰ってもらうのもなんだなと思って、テスト中のグリップシートカバーを渡して「ハードエンデューとかモトクロスで試してみてよ」と伝えたんだけど・・
ハスクのラリーマシンに張り込んで「これからギリシャのラリーだ」ってインスタに上げていた。
グリップ強すぎて7日間のラリーで色々問題でないかなと思ったんだけど、

「大丈夫!このグリップすごく良いぞ」ってコメントが返ってきた。
だって、プロローグランでこのタイヤ・・・・
砂漠のラリーと違って、ギリシャの山岳地帯の高速林道を「ぶっ飛ばす」ラリーなので、ハイスピードに耐えうるグリップが必要なんだという。


そして気になるのがグリップシートの耐久性。
トップライダーの激しい走りを7日間支えたシートはどうなっているのか。
帰り支度で忙しいトニーに無理を言って写真を撮って欲しいとメッセージを送ったら。
「今フェリー待ちなんだ。バンに積んでしまったのでこんな写真だけど大丈夫?」
「僕が見たところ、シートカバーに破れやグリップ素材の欠損もないし、何よりまだまだ使えるよ」

と嬉しい返事が来た。


見る限り全く問題はないですね。
いよいよこのシートカバーは、もう少し広げて行っても良いかなと思えてきた。
ダカールラリーで15位に入り、ルーマニアクスでは2位、今回のヘラスラリーでは優勝と、いわゆる世界で活躍するトップライダーがモニターとなってテストしてくれる機会に恵まれたことに感謝しかないです。
たとえ悪い結果が出ても先に進めるし、良い結果が出た場合はさらに良い方向に行ける。
カバーの開発という今まであまりやってこなかった分野なので楽しいです。
ちなみに自分でも試しているのでその感想を少し。
グリップさせるためのパッチは薄い基盤の上に細かいヒダが108個並んでいて、そのヒダが前後左右の動きに追従しパンツにしっかりと刺さるので高いグリップ力を発揮しています。薄さとヒダの細かさのおかげで着座時にお尻にそれがあることを感じることがありません。普通に座るだけだとグリップ素材がそこにあることが分からないレベルです。
体重移動時にはひっかる感じは無いのですが、不意に振られたときや、急坂で体が遅れそうになる時も、お尻がずれないので足の踏ん張りがいつもより効きます。言葉で旨く伝えられないですが、自分でも気に入ってます。という事です。
トニー 優勝おめでとうございます。

 

 

ハイグリップシートカバーの開発

ふとした思い付きで製作に取り掛かったハイグリップシートカバー

このヒダヒダが付いたパッチを高周波ウエルダーでシートカバーに溶着して、超グリップいいシートカバーでハードエンデューロの、しかもマディーでツルンツルンするシートをこれでカバーするというもの。
当然自分のシートでもテストはしているけど、CGCのような国内ハードエンデューロには出ていない。
なので、それに出ている友人に人柱になってもらって耐久性やグリップ性を確認してもらっています。
ちなみに練習走行では上々な感触でした。

ドロドロになろうが高圧洗車しようが、まだグリップ部は壊れていない。
なので、そのまま5/25の大町でのCGCに参戦してもらいました。





——————————-
今回はシートのテストをかねてたから体力温存作戦でシッティングで走ってたけどダウンヒルもヒルクライムもグリッパーにケツ置いて全く滑らんから腰が安定してステップに常に入力されて安定して走れた。
ケツがずれないと腰でバイク扱いやすいから腕に余計な力が入らないし腕上がりもいつもよりないね。
長丁場のハードエンデューロにはベストシートです。
ひとつ難点というか。 グリップ良すぎてモトパンがグリッパーに食ってズリ下がってくる。ストレートで何回もモトパン上げた。🤣🤣
100分でグリッパーの欠けもなく耐久性も問題ないでした。

—————————————-

少し前まで魂の1周が目標だったのに、今回は一桁に入るんじゃないかというところまで善戦しました。もちろん本人の練習の成果ではあるけれど、それの補助としてシートカバーも貢献できたと思っています。
特に腰が安定することで、常にステップに入力できることはとても良いと思います。
ちなみに、練習に使い、レースも終えたシートを確認。

汚れは別にして(たいして汚れも付いていませんが)グリップパッチの剥がれや欠損、摩耗等まだ新品に近い状況なのでどこまで使用できるか引き続きテストです。次回は夏のレースだそうです。
すべり止めとは関係ないのですが、両サイドの大きめのノグチロゴも溶着でついているのですが、これも問題は全くないとのことでした。

さらに、このグリップシートをインスタで見たという韓国のリュウさん
彼はダカールの完走もしており、韓国ではハードエンデュ―ロとそのインストラクターまでやっているとの事。
カバーを売って欲しいと言われたけど、一度試してよと送らせていただいた。
早速、綺麗に張りこんで使ってもらっています。

さらに
今年のダカールで15位という成績を残し、ルーマニアクスでは2位などとハードエンデューロでもトップライダーのトニーさん。
先日、これも今年のダカールを完走した旧友の池町に連れられて当社を訪問してくれました。
ハードエンデューロで使ってみてよ。インプレとか要らないから、遊びで使って。と言ったのに・・

いきなりギリシャのヘラスラリーで使ってる!
長丁場のラリーではこのグリップが仇となるかもしれないのにと思いつつ、こんなトップライダーがこうした場所で使ってくれることはめったにないので、ノグチシートとしてはありがたいです。
だってね、見てこのタイヤ。
プロローグランだってのに、センターのブロックが全部ぶっ飛ぶほどの走り。

いずれにしても、まだ販売とか全然考えていないけど、こうしたテストの結果が積み重なっていくのは楽しいです。
いずれは何らかの方法で売りたいな。

 

 

 

 

レッドブルフライトデイ神戸に参加してきました。

レッドブルフライトに参加してきました。

いやー何から何まで楽しかったです。


このチームに誘ってくれた「お米食べて―TEAM」の服部さん。
そして、チーム員の皆さんありがとうございました。
期待の問題を指摘されて、あわやDNSという事態でしたが、開始5分前までに仕上げる機動力とか、飛ぶだけではなくてパフォーマンスの調整とか、衣装合わせとか、もうね全部楽しいの。

詳細は以下のリンクを是非ご覧ください。

「お米食べて―!」TEAM

ヤフーニュース

BMW R100GSPD R100GSパリダカのシート

自分がR100GS-ParisDakarを買って2年ちょっと経ち、シートも3つほど作ってブログなどで紹介させてもらいました。

アンコ盛りしたり、配色替えたり、ノーマルの形状でためしたりと色々です。
そんなブログを見て、同じGSパリダカに乗る人からの依頼も少なくありません。
おかげさまで私がこれに乗り始めてから既に10台ほどシートを作りました。
思ったよりGSパリダカに乗ってる人いるんだなという印象です。

さて今回は、同じカラーに乗るお客様からのご依頼。
身長が182センチなので、
ノーマルより
・後ろの座る部分を1cmほど下げる
・前の部分を細くする
のが希望です。
先ずはざっくりとこんな感じで内容を伝えていただき、詳細を詰めて行きます。
経年でシートベースやウレタンの変形で出来たタンクとの隙間も、私のバイクで検証しながら作業を進めます。
車体の個体差があるので100%とはいきませんが、気にならないレベルまでは隙間を追い込むことが可能です。

防水コーティングを施してから、切り替え及び生地の提案をさせていただきました。座面をウルトラスエードのBK その他はビニールレザーのB61。
この組み合わせは私の最近のお気に入りです。
完成です。

装着写真をお客様よりいただきました。
装着は全く問題ないという事でご満足いただけました。
ありがとうございました。

 

BMW R1300GSのシート

R1250GSからガラッと変わったR1300GS
スリムだし、軽いし(1250に比べれば)顔に関しては好き嫌いもあるだろうけど、僕は嫌いではないです。
まだ跨ったことも無ければ、現物を見たことも無いです。
自分のR100GSとは比べるまでもない性能なのは分かっているけど、なんとなく奥まで探検できそうな感じがしてるので、ロングツーリングで高速から山奥まで走ってみたいです。


Webカタログを眺めているとシートは2種類ありそうなんだけど、日本ではどうなんだろう。

さて、早速R1300GSを購入されたお客様からシート張替えのご依頼を受けました。

R1300GSに限らず、ヨーロッパのこのクラスのシートには標準でシートヒーターが入っていることが多いです。
衝撃吸収材T-NETの挿入はじめアンコ抜き、アンコ盛りなどの形状変更をする場合、ノグチシートではシートヒーターを取り外す場合のみ加工受付をしております。張替のみであれば、シートヒーターはそのままで施工可能です。
ただし、この場合も防水コーティングがシートヒーターの邪魔となる可能性があるため、防水コーティングはしません。
いずれにしても、R1300GSに限らずシートヒーター入りのシートを加工したいと考えているお客様はご相談ください。
ウルトラスエードで張り替えたお客様のR1300GS
マシンのデカールもマルティニカラーとなっており、とてもかっこよく仕上げられています。
さらにこのマシンで夏には大陸を疾走されるという事なので、存分にR1300GSの性能を楽しめるのではないかと思います。
ご依頼ありがとうございました。