レカロシートの張替 RECARO SEAT REPAIR

椅子屋なので椅子と名がつけば大体のものは張替ができます。
しかし、その手間から新品を買い直したほうが良かったりする場合や、特殊な治具が必要な時もあります。そんな時はお客様と相談の上、良い方向を探って行きます。

さて、レカロシートの張替や修理が続きました。
余談ですが、後に写っているエンジ色のクッションは伊豆のレストランの座面。右後の台車に袋詰めされて乗っているのはアメリカ向けの眼科椅子の枕部分だったりします。
本題です。
1レカロのAM19シリーズ。各部が細かく体に合わせて調整できる高級機種です。
長年使ってカバー地が擦れてきたので張替を依頼されました。
2エクセーヌでの張替です。やはりエクセーヌやアルカンターラの肌触りは一年を通して良い物です。
3もちろん見た目の質感もとても良いです。

続いてレカロのDSV こちらも電動タイプです。
4カバーを剥がす前から中が見えます。乗降車する際に必ずつぶしてしまうシートのサイド部分が酷いことになっています。
5・・・・・・・・・・・・・。
当社のオリジナルウレタンで作り直しです。
6ラバーマットも定番の裂け方をしています。こちらも当社オリジナルのラバーマットに張替です。
1サイドのウレタンも成型後、類似の生地で部分張替。
2張替えた生地は全く同じではないですが、変なツートンにもならず車内に収めれば気にならないレベルです。

これで当分の間不快な思いをせずにドライブできますね。

 

レカロシート ラバーマット(ピレリマット) RECARO Rubber Mat

レカロシートのラバーマットはおかげさまで、たくさんのご注文をいただいております。

3

 

36

 

これは純正のラバーマット

blog

 

野口製の代替品です。耐久性はもちろん乗り心地も純正と遜色ありません。

*********************

ラバーマットの注文方法
ラバーマットには数種類のサイズがありますので、一番確実なのは現在のマットを取り外されて、フック及び芯棒が付いた状態で送っていただき、そのサイズに合わせてこちらで製作する方法です。(すぐに取り付けられる状態で返送します。取り付けマニュアル添付)
シートの種類からはラバーマットの大きさを特定できません。
お客様からラバーマットが到着して、月から木であれば遅くとも翌日に発送いたします。

* 発送には電話番号まで必要なので、必ず返送先の住所、氏名、電話番号を記載ください。

送るのが面倒であれば、サイズを連絡ください。(フックや芯棒の取り付けは
お客様となります。施工は難しくありません)

いずれの場合も、本体への取り付け方法を記載したマニュアルと一緒に送ります。

※代引きのみの取り扱いとなりますのでご了承ください。
ラバーマット 1枚/¥5,500(送料+代引き手数料別途)
*北海道、沖縄に関しては送料が変わりますのでご了承ください。
当方のサイズ間違い及び縫製不良などを除き、返品は一切受け付けません。
また、お送りいただいたラバーマットはお客様の要望がない限り返却はせず、当方で処分いたします。価格は予告なく変更する場合があります。

問い合わせ
有限会社野口装美
電話 0575-28-2057   営業時間 08:00-17:00 (休業日 土日祝)
メールでの問い合わせ →webから問い合わせかbike@a-seat.jpまで。

***********************

ソーラーカーレース  World solar challenge 2013 in Australia

友人の山田周生さんからこんな依頼がありました。(山田さんとは20年前のオーストリアのラリーで知り合い、その後パリダカやモンゴルの現場で何度も御世話になりました。現在山田さんは東北を拠点に被災された地域でボランティア活動をする傍ら、次世代エネルギーについてさまざま活動をされています)
高校生が部活でソーラーカーを作ってて、10月にはオーストラリアで世界大会にも出場が決まっている。座席も自作したが座り心地に難があるので軽くて厚みがなくてそれでいて長時間耐えられるものを何か手配して欲しいとのことでした。
呉港高等学校のエコテック部が国内のレースも何戦か出場し、世界戦まで挑戦する。
高校生の時からそんな経験が出来るなんて素晴らしいですね。
そして届いたシートの写真がこれ
1147983_559349660767163_1562632357_n自分たちでカーボンを切って張って仕上げたそうです。それっぽくバケット形状になっているけど、やはり長時間はきついとのこと。ちなみに、このソーラーカーは実用を考えたタンデム仕様と言う事で二人乗りなんです。
極端に狭いコクピットなので、たっぷりクッションを盛るわけにも行かない。
なので、衝撃吸収材T-NETとメッシュ生地で多少は楽になるかなと言うことで、材料を送りました。生徒さんたちが自分たちで作っている車なので、シートも自分たちで作ってもらおうと作り方を簡単に添えただけで後は頑張ってと言う感じです。
1170715_561750543860408_1435448587_n貼ってます。
1174561_561750523860410_758926162_n包んでます。
1014451_579783375390458_1226478062_nおーーー!それっぽくなった!上出来です。自分たちで作ったシートは、乗り心地も5割り増しでよくなってるはずです。
とは言っても、免許のない高校生は運転が出来ないので、数々のレース経験を持つ山田さんがこのソーラーカーのハンドルを握ることになっています。
1375731_579778238724305_908023423_n彼らのマシンです。
現在車検が行なわれ明日からレースが始ります。
1157710_579778548724274_1237423264_nちなみに走る距離は・・・
65_aust_map_routeスチュワートハイウエイを一気に南下で3,000KM!!!!これは、相当いろんなドラマが起きるでしょうね。
完走目指すと言うより、勝って欲しいです!
1375059_579782122057250_1974228130_n1371729_178353649024190_1864198691_n皆さん頑張ってください。素晴らしいレースになることを祈ってます。

ワールドソーラーチャレンジのFB

ワールドソーラーチャレンジのオフィシャルサイト

山田周生さんのFB

期間中の速報は上記から見ることができます。

1010062_579783355390460_1313230348_n

S2000 シートウレタンの補修  Seat repair

S2000のシートはリクライニング機構がついたセミバケットシートです。少し前に取材を受け、補修したスカイラインGT-R32もそうでした。
この手のシートは、乗降時にシートの肩を必ず踏んでしまいます。
IMG_5749手で押さえたこの部分です。形状は保ってはいるものの押えてもスカスカな感じが良く分かります。中でウレタンが砕けて粉になっていると思われます。10年も使えばそうなるのは当然です。
IMG_5752外してシート単体で見ても写真左側が潰れているのがわかります。張りがありません。この状態だと、乗ったり降りたりするときにフレームの硬い部分が当たって不快なんです。
IMG_5753シートカバーはCリングと言うもので固定されています。1つずつニッパーで外していきます。
IMG_5754外形は保ってはいたものの、思ったとおりに割れています。そして割れ目から粉が出てきています。割れているだけではなく、内側が削れているからなんです。
IMG_5755割れた部分を接着すれば良さそうなんですが、実際その部分をこうして切り取ってみると中がぽっかりと空洞になっています。なので、へたったウレタンごと交換します。
IMG_5756へたっていない部分まで削り取り、既存のウレタンの補強と新しい弾力あるウレタンで積層して、成型します。
この部分に乗ったときも違和感がないように今回は純正より少し厚みを増やしました。
IMG_5757着座部にT-NETの5mmを敷いて若干の乗り心地の向上を・・・・あまり厚くすると目の位置が変わってしまうのでギリギリ感触が分かるレベルの厚みにしました。
IMG_5758そして張り込みです。カバーを留めているCリングは再利用が出来ないので、このような機械で新しく留めていきます。
IMG_5759パリッと仕上がりました。
IMG_5760弾力も施工前に比べて、グニッて確かな感触があります。
IMG_5761外しついでに本皮専用クリーナーとコンディショナーでシート全体を磨きます。
IMG_5762IMG_5763

ついでに背もたれにウレタンを追加して腰の辺りを自分好みにしてみました。

完成です。見た目には変わってないように見えますが、実際触ればその違いは明らかです。これでまた当分ウレタンの劣化を気にせず乗ることが出来ます。
カバーがなんともないのにウレタンがへたっているなどの修理も承ります。お気軽にご相談ください。

 

HONDA S2000

YouTube Preview Image

HONDA S2000
車を買うなんて何年ぶりだろう。
車買うくらいならバイクの新車なんて昔から言っていたけど、今はちゃんと走る素敵なバイクもあることだし、とにかくスポーツカーに乗りたい!ってずっと思ってたんです。

思ってるといつかOFFにならないスイッチが入っちゃうときがくるんです。そんなわけで・・

1-2

既に廃盤になった車なので中古車を探したんだけど、これが全然近くになくて、たまたまネットで見つけたのを見に行って即決。
2000年モデル。走行距離も地球をゆうに2周以上走ってますけどね。外観は結構きれい。
IMG_5731 ふふ、うれしいぞ!

真っ赤なシートもテンション上がるぜ!

今度の休みはどこに行こうかな。