モロッコラリー 6 Team HRC CRF450Rally

モロッコラリーも半分終わり。現在ヘルダーロドリゲスは2位に10分近く差をつけて総合1位につけています。フェリペザノールも8位、サムサンダーランドも10位とトップ10に3台TeamHRCのワークスマシンが入っています。

KTMのマルクコマがクラッシュしてリタイヤとなり、後半どのような展開になるのか目が離せません。ハスクバーナやヤマハもガンガンくるでしょうから。

YouTube Preview Image

しかし、フェースブックで流れてくる情報の速いことったらないですね。直ぐそこでレースしている感じ。イリトラックでどこ走っているのかも分かるし。

YouTube Preview Image

それに、まだテストすることが多いTeamHRCのマシンについても素早く本社に届いているようで、サポートしているシートについてもダカールに向けての調整内容などの連絡があります。こうした情報はまとめてもらうよりも、どんなことでもいいのでどんどんもらえると嬉しいんです。それが昨日と違う意見でも大事なんですね。

 

モロッコラリー 5 Team HRC CRF450Rally

モロッコラリー 2日目が終わりヘルダーロドリゲスTeamHRCは2日目を3位でゴール。1-2-3位のタイムは数分差と言う状況です。

ヘルダーロドリゲスのビデオ

相当スピード出てますね。

ジョニーキャンベルは初日にペナルティーを受けて40番手からのスタートでしたが24でゴール。フェリペザノールも10位と好位置に付けてます。

おっ!何が起きているのかわかりませんが、右の地面に注目。工具巻きが活躍中(^^)

YouTube Preview Image

モロッコラリー 4 Team HRC CRF450Rally

ヘルダーロドリゲス Team HRCが初日のステージで1位です。

初日は約270kmのスペシャルステージでした。まぁね、まだ差なんて1分とか2分だし、ラリーが始まったばかりだし、2位と3位にはKTMがぴったり付いてるしでどうのこうの言うつもりはありませんが、それでもですよ!ステージ優勝はチームに勢いがつくし、その位置に付けることができるライダーとマシンと言う証明にもなったね。

2日目は初日のちょっと大回りしての逆走。初日とは違ったものがまた見えてくるでしょうね。

フェリペザノール

ジョニーキャンベル

転倒でダメージ受けてますが、それほど酷くなさそう。こうしたアップの写真があるとシートが良く見ていいですね。宣伝になるとかの話ではなくて、乗り心地は聞かなきゃ分からないけど、カバーの弛みだとか、汚れている部分から着座位置が確認できるし、たった1枚の写真からでも得られるシートの情報はすごく多いんです。

これもそう。左にちょっと見えているジョニーキャンベルのマシン。シート後部を現場で加工して上手く取り付けられている。カバー地はアルカンターラを使用しているので、こうしたボルト留めの場合でもビニールレザーのカバーに比べて破れ難いのがいいですね。

ちなみに2位と3位にいるKTMファクトリー・ラリーチームはダカール11連覇と言うチームで、2012のダカールでは初日のスペシャルステージこそ1位を取れなかったが、それ以降すべてのスペシャルステージで1位を取ってる。まぁものすごく強いチームなわけですよ。

KTM ファクトリーライダーのシリルデプレ。いやー、マシンからなにからかっこいいね。

それとね、僕はこのKTMファクトリーのピットの写真で写った工具巻きが気になってます。

たぶんね、このノグチオリジナル工具巻きのほうが使いやすいんだろうけど、それでも他のは気になりますね。

 

モロッコラリー 3 Team HRC CRF450Rally

当分このネタで行きます。
何度も言うけど、ホンダが24年ぶりにワークス参戦するわけだし、野口シートが採用されてるわけだし、今はこれしか目に入らないですね。
人生の盛り上がりは何度あってもいいですからね。

さて、車検前のテスト風景
YouTube Preview Image

写真を色々

今回はHT RALLY RAIDのマシンの二人。ジョニーキャンベルとハビエル。野口シートについてお話中。「だから、君も付けたらいいんだよ」って感じかな。

車検の順番待ちってところかな。ちゃんと、メカニックが工具巻き持って付いているってのが嬉しいですね。ピットで使うのもそうだけど、こんな使い方のために作ったようなものだし(重いか・・)

あと2時間ほどでスタートですね。
毎日早寝ですが、この一週間は少し頑張って起きてLIVE見てよう。

 

モロッコラリー 2 Team HRC CRF450Rally

車検は日本時間で言えば今日の夕方くらいからかな。現地からの写真をここに掲載します。

Facebookのほうにはたくさん写真がありますので、そちらもどうぞお時間のあるときにのぞいてみてください。

Facebook page   Noguchi seat /野口シート

ライダー5人のショット。いいっすね!
シートをよく見ると・・。凄いアンコ盛ですよ。これは一番背の高いヘルダーのマシンかな。

5台のうち2台はヨーロッパで作られたマシンですね。前回のダカールでクインが乗ったものと同じ仕様かな。これに取り付けるためのシートを作ったのに、このマシンのシート取り付けはシート上部からボルト締めじゃなかったっけ???現地で加工は無理かな。ジョニーキャンベルにも使ってもらいたかったな。まぁ本番で使ってもらえるからいいけどね。
————————————————–
——-と、先ほど書いてアップしたら現地からこのブログを読んでくれたメカニックの「あくまさん」から 連絡を貰いました。
「 ジョニーのシートですが、ノーマルじゃ座って乗れんと言う事で、せっかく綺麗に作ってもらったシートですが、加工して取り付け済みです。ジョニーも満足です。」
だそうです。やった!うれしい!

車検前のテスト中。

そして、シートのほかにもこの工具巻きも大活躍中。
なんかジーンときますね。まだレースは始まっていないのに写真見て興奮しっぱなしです。

メカニックそれぞれの工具の違いを見るのも楽しいです。

モロッコラリー2012