作ったシートでツーリング R100GSパリダカ

自分のシートを作ったので、もう乗りたくて仕方がない。
良い景色でシートを眺めたいし、遠くまで行って乗り心地も確認したい。
そうして出て行ってがっかりすることもあったけど、乗り心地に関しては今の材料と工法で毎回満足できているので、余計にツーリングが楽しい。
だからどこかに行きたくて仕方がなくなるというわけです。
グーグルマップを前日から眺めていたけど、出発間際まで行き先が決まらない。
海か山か京都か奈良か・・。
と考えながらパニアケースを装着していたら、ケースの取り付けステーのボルトのゆるみと、脱落している個所も発見。日ごろからメンテしてるつもりでもこうしたことが起きるから、特に古いバイクは手をかけていないと気付いた時には遅いトラブルを抱えることになりますね。
結局、雪が降ったら半年は通れなくなる峠越えにしました。
岐阜から大野へ抜けて、大野から越前、海沿いを走って帰ると言うだいたい400kmのコース。
紅葉がとてもきれいでした。
コースの途中にはダート区間もあります。
写真奥に見える道もダートです。ダートと言ってもロードバイクで走れるレベルのフラットなダートです。
少し寒いけど、景色と新しいシートで気分はとても良いです。

今回のシートは前作のシートに比べて、ライダー部を10mm上げて、着座部の幅は変えず前部の幅を細くしました。
タンデムの高さは前作よりも低くして、横から見て段差はありつつもタンデムのボリュームが少なくなったことでスリムな感じを出してみました。
10mm上がったシートなのですが、足つきは前作シートよりも良いです。
足がつくというか、ステップに乗せている足を地面に出す時に、前作シートより楽に出せるため、停車時も余計な踏ん張りがいらなくなっていました。
以前、アンコ盛りをして足つきをよくするという話をしましたので、こちらも読んでいただけるとわかりやすいかと思います。

黒1色はどうかなと迷っていたけど、ロゴは映えるし、3種類の素材で組み合わせているので重厚感もある。やっぱりこれも正解でした。

山越えに時間がかかりすぎて、しかも携帯ナビをハンドルに付けるのが嫌いで、だいたい毎回勘で道を探すんだけど、今回は初めて入った県道の先が通行止めで、なんだかんだしているうちに2時までご飯処を見つけられず。
やっと見つけた道の駅でにしんそば。
まぁこれはこれで、海見ながらすすって美味しかったです。
バイクシートの職人から教えて貰っていた「福井行くならボルガライス食べてみてください」を、にしんそば食べ終わってから思い出した。
また福井に行く口実ができたから良しとします。